2011年9月25日日曜日

Androidでオブジェクト/XMLマッピング

TwitterクライアントなどXMLやJSONをWeb上から取得してアプリに表示することは少なくない。
しかし、XMLやJSONをパースするような単調な処理は出来るだけ無くしたいので、
Spring AndroidとSimple(xmlシリアルフレームワーク)を使用してXMLデータを取得し、
アプリに表示させてみた。
今回はイベント開催支援ツールのATNDのAPIを使用してAndroid系イベントを取得して
イベントタイトルとイベント日時をアプリにリスト表示してみる。
実際に使用するAPI→http://api.atnd.org/events/?keyword=android&format=xml
サンプルプロジェクトのダウンロードリンクは記事の最後。

まず前エントリーを参考にMavenプロジェクトからAndroidプロジェクトを作成。

pom.xmlを追記
<dependency>
  <groupId>org.simpleframework</groupId>
  <artifactId>simple-xml</artifactId>
  <version>2.6.1</version>
  <exclusions>
    <exclusion>
      <artifactId>stax</artifactId>
      <groupId>stax</groupId>
      </exclusion>
      <exclusion>
        <artifactId>stax-api</artifactId>
        <groupId>stax</groupId>
      </exclusion>
      <exclusion>
        <artifactId>xpp3</artifactId>
        <groupId>xpp3</groupId>
      </exclusion>
  </exclusions>
</dependency>
<dependency>
  <groupId>org.springframework.android</groupId>
  <artifactId>spring-android-rest-template</artifactId>
  <version>1.0.0.M4</version>
</dependency>

<repositories>
  <repository>
    <id>org.springframework.maven.milestone</id>
    <name>Spring Maven Milestone Repository</name>
    <url>http://maven.springframework.org/milestone</url>
    <snapshots><enabled>false</enabled></snapshots>
  </repository>
</repositories>

次にXMLデータをマッピングさせるオブジェクトを作成する。
要素には@Element、属性には@Attributeをつける。
@Element、@Attributeのnameは要素名(属性名)と変数名が同じであれば省略可能。
XMLのすべての要素をオブジェクトにマッピングしない場合は@Rootアノテーションにstrict = false
をつける必要がある。
Event.java
package jp.u1aryz.products.atndsearch;

import org.simpleframework.xml.Element;
import org.simpleframework.xml.Root;

@Root(name = "event", strict = false)
public class Event {

    @Element
    private String title;

    @Element(name = "started_at")
    private String eventDate;

    public void setTitle(String title) {
        this.title = title;
    }

    public String getTitle() {
        return title;
    }

    public void setEventDate(String eventDate) {
        this.eventDate = eventDate;
    }

    public String getEventDate() {
        return eventDate;
    }
}

リストの場合は@ElementListアノテーションを使う。
EventList.java
package jp.u1aryz.products.atndsearch;

import java.util.List;

import org.simpleframework.xml.ElementList;
import org.simpleframework.xml.Root;

@Root(name = "events", strict = false)
public class EventList {

    @ElementList
    private List<Event> events;

    public void setEvents(List<Event> events) {
        this.events = events;
    }

    public List<Event> getEvents() {
        return events;
    }
}

そしてXMLデータからオブジェクトにマッピングさせる処理を作成する。
HTTP通信は通常、UIスレッドとは別のスレッドで行うため、今回のポイントとなる処理も
doInBackground内に入れる。
GetAndroidEventActivity.java
package jp.u1aryz.products.atndsearch;

import java.util.ArrayList;
import java.util.List;

import org.springframework.http.HttpEntity;
import org.springframework.http.HttpHeaders;
import org.springframework.http.HttpMethod;
import org.springframework.http.MediaType;
import org.springframework.http.ResponseEntity;
import org.springframework.web.client.RestTemplate;

import android.app.ListActivity;
import android.app.ProgressDialog;
import android.os.AsyncTask;
import android.os.Bundle;
import android.util.Log;

public class GetAndroidEventActivity extends ListActivity {

    private static String TAG = GetAndroidEventActivity.class.getSimpleName();
    private ProgressDialog progressDialog;

    @Override
    public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
        super.onCreate(savedInstanceState);
    }

    @Override
    protected void onStart() {
        super.onStart();
        // ATND APIの呼び出しを非同期で行う
        new GetEventTask().execute();
    }

    private void refreshEvents(List<Event> events) {
        if (events != null) {
            EventListAdapter adapter = new EventListAdapter(this, events);
            setListAdapter(adapter);
        }
    }

    public void showProgressDialog() {
        if (progressDialog == null) {
            progressDialog = new ProgressDialog(this);
            progressDialog.setIndeterminate(true);
        }

        progressDialog.setMessage("Loading. Please wait...");
        progressDialog.show();
    }

    public void dismissProgressDialog() {
        if (progressDialog != null) {
            progressDialog.dismiss();
        }
    }

    private class GetEventTask extends AsyncTask<Void, Void, List<Event>> {

        @Override
        protected void onPreExecute() {
            // プログレスバーを表示
            showProgressDialog();
        }

        @Override
        protected List<Event> doInBackground(Void... params) {
            try {
                // Android関連のイベントを検索するURL
                String url =
                    "http://api.atnd.org/events/?keyword=android&format=xml";
                // Acceptヘッダに"application/xml"をセット
                HttpHeaders requestHeaders = new HttpHeaders();
                List<MediaType> acceptableMediaTypes =
                    new ArrayList<MediaType>();
                acceptableMediaTypes.add(MediaType.APPLICATION_XML);
                requestHeaders.setAccept(acceptableMediaTypes);

                HttpEntity<?> requestEntity =
                    new HttpEntity<Object>(requestHeaders);
                RestTemplate restTemplate = new RestTemplate();

                // HTTPのGETリクエストを実行(マッピングさせるクラスを指定する)
                ResponseEntity<EventList> responseEntity =
                    restTemplate.exchange(url,
                                        HttpMethod.GET,
                                        requestEntity,
                                        EventList.class);

                // イベントリストを取得
                EventList eventList = responseEntity.getBody();

                return eventList.getEvents();
            } catch (Exception e) {
                Log.e(TAG, e.getMessage(), e);
            }

            return null;
        }

        @Override
        protected void onPostExecute(List<Event> result) {
            // プログレスバーを非表示
            dismissProgressDialog();

            // 結果を返す
            refreshEvents(result);
        }
    }
}

最後にViewに取得したデータをセットするAdapterの作成。
特別な処理はしていないので、通常のAndroidの知識で理解出来ると思う。
EventListAdapter.java
package jp.u1aryz.products.atndsearch;

import java.util.List;

import android.content.Context;
import android.view.LayoutInflater;
import android.view.View;
import android.view.ViewGroup;
import android.widget.ArrayAdapter;
import android.widget.TextView;

public class EventListAdapter extends ArrayAdapter<Event> {

    private LayoutInflater mInflater;

    public EventListAdapter(Context context, List<Event> objects) {
        super(context, 0, objects);
        mInflater = LayoutInflater.from(context);
    }

    @Override
    public View getView(int position, View convertView, ViewGroup parent) {
        ViewHolder holder;

        if (convertView == null) {
            convertView =
                mInflater.inflate(android.R.layout.simple_list_item_2, null);
            holder = new ViewHolder();
            holder.title =
                (TextView) convertView.findViewById(android.R.id.text1);
            holder.eventDate =
                (TextView) convertView.findViewById(android.R.id.text2);
            convertView.setTag(holder);
        } else {
            holder = (ViewHolder) convertView.getTag();
        }

        Event event = getItem(position);
        holder.title.setText(event.getTitle());
        holder.eventDate.setText(event.getEventDate());

        return convertView;
    }

}
class ViewHolder {
    TextView title;
    TextView eventDate;
}

<uses-permission android:name="android.permission.INTERNET" />を忘れなければ
下記のようにイベントを取得出来る。
日時のフォーマットが見づらいけど。。。
これで単調なパース処理とおさらば〜
時間があればJSONバージョンもやるかも!?

ダウンロードはこちらから

2011年9月23日金曜日

MavenでAndroidアプリケーションの構成管理をはじめる手順

最近ではサードパーティー製のAndroidフレームワークやライブラリが増加してきており、
構成管理にMavenを使用すると便利である。
Maven初心者ながらAndroidプロジェクトの構成管理を始めてみたのでその時の手順をメモ。
2011年11月20日に更新しました。

<事前環境>
Apache Maven 3.0.3
Eclipse 3.7 + ADT v12
※環境のインストール手順については割愛
  1. M2_REPOの設定
    EclipseからMavenを利用するために下記コマンドを実行
    mvn -Declipse.workspace=<path-to-eclipse-workspace> eclipse:add-maven-repo
  2. Eclipseプラグインのインストール
    Update siteから下記の2つのプラグインを追加
    ( [Help] -> [Install New Software...] -> [Add...] )
    • Maven Integration for Eclipse
      http://m2eclipse.sonatype.org/sites/m2e
    • Maven Integration for Android Development Tools
      https://svn.codespot.com/a/eclipselabs.org/m2eclipse-android-integration/updates/m2eclipse-android-integration/
  3. Archetypeの追加
    現在ではGitHub等に多数Archetypeが公開されているので、今回はこちらを利用する。
    [New] -> [Project...] -> [Maven Project]
    Workspace locationに任意の場所を指定 -> [Next] -> [Add Archetype...]
    下記のような画面になるので各項目を入力 -> [OK]


    Archetype Group Id: de.akquinet.android.archetypes
    Archetype Artifact Id : android-quickstart
    Archetype Version: 1.0.5
    Repository URL: 空白
  4. Androidプロジェクトの作成
    上記で追加したandroid-quickstartを選択 -> [Next]
    下記のような画面になったら各項目に任意の値を入力 -> [Finish]

以上でAndroidアプリもMavenで構成管理が出来るようになるはず。

Androidへのデプロイはプロジェクト配下で下記コマンドを実行する。
mvn clean install android:deploy

2011年9月20日火曜日

Ubuntu 11.04にRedmineをインストールする

最近ではfluxflexでボタンを数回クリックすればRedmineの環境は用意出来てしまう程便利になった。
試しにUbuntuにインストールしてみたら結構めんどうだったのでインストールログをメモ。

環境はUbuntu 11.04(Ubuntu標準アプリ以外は空)
最終目標はRedmine 1.0.5をインストールし、
http://localhost/redmineでRedmineにアクセス出来るようにする

※Redmineの各バージョンで必要となるRailsのバージョンはこちらを参照

まずはRubyをインストール
$ sudo apt-get install ruby
$ ruby -v
ruby 1.8.7 (2010-08-16 patchlevel 302) [x86_64-linux]

RubyGems(Ruby用のパッケージ管理システム)をインストール
$ cd /home/u1aryz/work
$ sudo wget http://rubyforge.org/frs/download.php/70696/rubygems-1.3.7.tgz
$ sudo tar zxvf rubygems-1.3.7.tgz
$ cd rubygems-1.3.7
$ sudo ruby setup.rb
$ gem1.8 -v
1.3.7

$ sudo apt-get install rubygems1.8
$ gem -v
1.3.7

Ruby on Railsをインストール
$ sudo gem install rails -v=2.3.5
$ rails -v
Rails 2.3.5

Rackをインストール
$ sudo gem install rack -v=1.0.1

SQLite及び開発用ライブラリをインストール
$ sudo apt-get install sqlite libsqlite3-dev

i18nをインストール(多言語対応するため?)
$ sudo gem install -v=0.4.2 i18n

sqlite3-ruby(SQLiteのRuby用アダプタ)をインストール
$ sudo gem install sqlite3-ruby

Redmineをインストール
$ cd /home/u1aryz/work
$ sudo wget http://rubyforge.org/frs/download.php/73692/redmine-1.0.5.tar.gz
$ sudo tar zxvf redmine-1.0.5.tar.gz
$ sudo mv redmine-1.0.5 /usr/local/.

Redmineの設定
$ cd /usr/local/redmine-1.0.5/config
$ cp -p database.yml.example database.yml
$ vi database.yml

database.ymlの中を一部修正(+が追加、-が削除)
production:
+   adapter: sqlite3
+   dbfile: db/redmine.db
+   timeout: 5000
-   adapter: mysql
-   database: redmine
-   host: localhost
-   username: root
-   password:
-   encoding: utf8

セッションストア秘密鍵を生成する
$ rake config/initializers/session_store.rb

テーブルを作成する
$ rake db:migrate RAILS_ENV=production

確認のためWEBrickで起動し、ブラウザからアクセスする。
$ cd /usr/local/redmine-1.0.5/
$ ruby script/server webrick -e production
http://localhost:3000でアクセス出来れば次へ

Apache及び開発用ライブラリをインストール
$ sudo apt-get install apache2 apache2-prefork-dev

OpenSSLの開発ライブラリをインストール
$ sudo apt-get install libcurl4-openssl-dev libcurl4-openssl-dev

Phusion Passengerをインストール
$ sudo gem install passenger
$ sudo passenger-install-apache2-module

Apacheの設定
$ cd /etc/apache2/sites-available
$ sudo vi default

defaultの中の中を一部修正(+が追加、-が削除)
+ LoadModule passenger_module /usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/passenger-3.0.9/ext/apache2/mod_passenger.so
+ PassengerRoot /usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/passenger-3.0.9
+ PassengerRuby /usr/bin/ruby1.8

  <VirtualHost *:80>
      ServerAdmin webmaster@localhost
+     RailsBaseURI /redmine
      DocumentRoot /var/www
      <Directory />
          Options FollowSymLinks
          AllowOverride None
      </Directory>
      <Directory /var/www/>
          Options Indexes FollowSymLinks MultiViews
          AllowOverride None
          Order allow,deny
          allow from all
      </Directory>

リンクを貼る
$ cd /var/www/
$ sudo ln -s /usr/local/redmine-1.0.5/public redmine

Apacheの再起動
$ sudo /etc/init.d/apache2 restart

http://localhost/redmineでブラウザからアクセス出来れば終了~